2012/7/29撮影
お次は本番、3084レ。なかなか好みの斜光線になってきたが強烈な光に違いない。顔は微妙な光線状態。立ち位置を調整して前走のやくものフレームをさらに追い込む。街中なのでバックはぼかすが、強烈な光なので高速S/Sになる。ほぼ同時に下り貨物3083レも来るため逆サイドも試し撮り。ただし光線の良い上りをメインにしたい。踏切が鳴ってまずは上りが接近。さすがにここまで飛ばすと圧縮されて迫力満点。通過後、振り向くと下り3083レも接近してきた。線路の向こう側に行きたいが踏切は鳴ったまま。どうすることもできずにお見送り。まぁ、カブらなかっただけ良かったかな? ![]() ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by kony5711
| 2012-08-04 17:00
| 伯備線
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 はじめに 梅田貨物・環状線 JR神戸線 JR京都線 JR湖西線 JR琵琶湖線 JR東海道線 JR山陽本線 JR北陸線 JR四国 大和路・和歌山線 山口線 磐越西線 只見線 関西線 山陰線 播但線 福知山線 伯備線 紀勢線 名松線 上越線 越美北線 高山線 因美線 津山線 木次線 三江線 予土線 徳島線 肥薩線 大井川鉄道 阪堺電軌 近鉄 三岐鉄道 富山地方鉄道 琴電 京福電鉄 京都丹後 信楽高原鉄道 一畑電鉄 長良川鉄道 北条鉄道 東海道・山陽新幹線 私鉄 保存機 スナップ 国鉄時代 東海道 F1日本GP 航空機 その他 検索
ブログジャンル
ファン
最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||