2011/10/15撮影
山口遠征初日の午前の部の報告が終わったところで、最近のマイブームを数カット。SLだけが山口線を走っているわけではない・・・とばかりに最近は出向くと気動車も本気で撮ってしまう。その分けはいろいろあるのだが、一番の理由はSLだけを狙っていると、いつも同じ時間帯にしか撮らないので光線状態が同じで狙うポイントも決まってきてしまう。朝の徳佐や篠目、夕方の長門峡など狙ってみたい光線状態のポイントはたくさんあるが、SLだけではどうにもならない。それに煙がないとSLとしては満足できないが、これが曲者でバックの景色を消してしまううえに、谷間の雰囲気を変えてしまう迫力さえある。それに比べ気動車は必要以上に存在を主張しないので風景を切り取るときには都合がいい被写体になる。 この日の朝の徳佐は雨上がり。路面も軌道もウエットな状態。民家の屋根も濡れて光って雰囲気十分。山はガスが掛り、低い雲は山の上半分を隠している。今にもまた降り出しそうだが西の空は少し明るいので大丈夫か? S字の定番に行ってみるとすでに三脚が3台。なんと早い! 1番の方は5時半だったそうだ。気動車だけを狙いに来たと告げるとちょっと怪訝そうだ。300mmを付けて、バックのガスを頂く。SL列車のときのこのアングルはもう少し左に振って、S字を出て手前で首を振ったところを狙う。煙がもこもこと立ち昇ると半逆光で淵が光ってカッコいい絵になる。が、朝の雨上がりに気動車を狙うと、いつもと違う徳佐のS字の絵になった。ほんとうの徳佐はいつもこんな雰囲気なのだ。 ![]() Canoon EOS-7D , EF 300mm F4L IS USM ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by kony5711
| 2011-10-20 18:56
| 山口線
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 はじめに 梅田貨物・環状線 JR神戸線 JR京都線 JR湖西線 JR琵琶湖線 JR東海道線 JR山陽本線 JR北陸線 JR四国 大和路・和歌山線 山口線 磐越西線 只見線 関西線 山陰線 播但線 福知山線 伯備線 紀勢線 名松線 上越線 越美北線 高山線 因美線 津山線 木次線 三江線 予土線 徳島線 肥薩線 大井川鉄道 阪堺電軌 近鉄 三岐鉄道 富山地方鉄道 琴電 京福電鉄 京都丹後 信楽高原鉄道 一畑電鉄 長良川鉄道 北条鉄道 東海道・山陽新幹線 私鉄 保存機 スナップ 国鉄時代 東海道 F1日本GP 航空機 その他 検索
ブログジャンル
ファン
最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||