2011/4/2撮影
加島から甲南山手のホーム端に移動。神戸方に着くと顔見知りのメンバーが大勢。挨拶を交わして仲間に入れて頂く。夕方になって雲も厚くなってきたため露出が厳しくなった。増感まではいかないまでも絞り込むのは難しそうだ。8866レも改正で牽引機が65から66に変更になった。ちょっと残念だが仕方ない。それでも皆さんも8866レ狙いなので人気は落ちていない? 丸目の103号機、車輪コキ、空コキx3、レール・チキx3ユニットなので、堂々の13両編成。定刻よりもちょっと遅れて登場。丸目の愛嬌のある顔は遠くからでも確認できる。上下線にカブる列車もなく、ゆっくりと山手のホームを通過した。 ![]() Canon EOS-7D , EF 300mm F4.0L IS USM + Extender 1.4xⅢ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by kony5711
| 2011-04-06 19:55
| JR神戸線
|
Comments(4)
お久しぶりです。ダイヤ改正で8866、牽引が66に
変わって残念です。でも書いておられますが、8866 人気は未だに高いようですね。たまには65でと、 思ってますが、甘いですね。 また、よろしくです。 ![]()
毎度です!
65から66は痛いけど、65から桃よりはマシ・・・ 岡山からの送り込みで、岡山からは「ザリガニ」担当・・なんて 笑えるけど、乗務員はミツカミを超えなければならず 死ぬ思いでしょうな・・・(^^;;
>tetuoyaziさま
確かに65じゃないのは残念ですが、66-0なんかだと結構どこも満席になったりしそうですね。ママなんてのもありなんで・・・ お楽しみはまだまだありそうですよ。(爆)
>C62重連さま
毎度です! ザリガニだとミツカミは補機がいりそうですね。 無動の64にパンタ上げてもらって・・・ どっちが無動だかわからん!.....爆!
|
カテゴリ
全体 はじめに 梅田貨物・環状線 JR神戸線 JR京都線 JR湖西線 JR琵琶湖線 JR東海道線 JR山陽本線 JR北陸線 JR四国 大和路・和歌山線 山口線 磐越西線 只見線 関西線 山陰線 播但線 福知山線 伯備線 紀勢線 名松線 上越線 越美北線 高山線 因美線 津山線 木次線 三江線 予土線 徳島線 肥薩線 大井川鉄道 阪堺電軌 近鉄 三岐鉄道 富山地方鉄道 琴電 京福電鉄 京都丹後 信楽高原鉄道 一畑電鉄 長良川鉄道 北条鉄道 東海道・山陽新幹線 私鉄 保存機 スナップ 国鉄時代 東海道 F1日本GP 航空機 その他 検索
ブログジャンル
ファン
最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||