2010/2/16撮影
今日の梅田定点撮影、3088レは23号機。今朝、5065レで梅田に戻ってきた彼が担当した。この起用だと彼は運用サイクルを半周以上したのに振り出しに戻ったことになる。いつもなら、5065レの後の1065レで戻った機関車が入るはずなんだが??? こんなこともあるようだ。 ![]() Lumix DMC-G1,45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by kony5711
| 2010-02-16 20:13
| 梅田貨物・環状線
|
Comments(4)
![]()
梅貨って 朝昼夜と色々な構図で撮影が楽しめる場所ですね
また 宴、、、、参加致しますね。
>うみさま
最近、梅貨に通うのがライフサイクルに組み込まれてしまったようで・・・ もう麻薬みたいなもんですね。 サメちゃんや野良ちゃん見てないと、1日が始らないし、終わらないって感じになっちゃいましたよ...(爆) ![]()
毎度です!
昼の「巡回」お疲れさまです!!(^^) 確かに、麻薬みたいなものですね・・爆 5065レから流れるパターンも少なからずですよ・・ 吹田では交番や検査、距離などで差し替えを行うようで 遅れが出て帰ってこない釜が発生すると「帰っている人から・・」 なんてこともあるようですね・・(^^;;
>C62重連さま
毎度です! そんなパターンもあるんですね。 1065レが28号機だったので、機番を見間違えたのかと思いましたよ。 慌てて撮った絵を確認すると23号機。 私はボケていなかった。(笑)
|
カテゴリ
全体 はじめに 梅田貨物・環状線 JR神戸線 JR京都線 JR湖西線 JR琵琶湖線 JR東海道線 JR山陽本線 JR北陸線 JR四国 大和路・和歌山線 山口線 磐越西線 只見線 関西線 山陰線 播但線 福知山線 伯備線 紀勢線 名松線 上越線 越美北線 高山線 因美線 津山線 木次線 三江線 予土線 徳島線 肥薩線 大井川鉄道 阪堺電軌 近鉄 三岐鉄道 富山地方鉄道 琴電 京福電鉄 京都丹後 信楽高原鉄道 一畑電鉄 長良川鉄道 北条鉄道 東海道・山陽新幹線 私鉄 保存機 スナップ 国鉄時代 東海道 F1日本GP 航空機 その他 検索
ブログジャンル
ファン
最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||